SSブログ

花火大会 [介護]

母の施設の花火大会に参加して来ました

花火大会とはいえ、屋上で柄の長い花火を(持てる人だけ)持って

楽しむというものなのですが。。。



当然、老人ホームなので車椅子の人が多く

花火を見ても何のことかわからない人も多くいます



今回、初めて施設の大多数の人が集まっているのを見た私なのですが

叫んでいる人、ずっと文句や攻撃的なことを言っている人いろいろで

改めてこの仕事に従事している職員さんは大変だと思いました

大人しい母も時にはヘソを曲げて頑固を押し通します

本当に感謝の気持ちしかありません





母が認知症になって10年ぐらいになりますが

いよいよ一人暮らしは無理と思った時期あたりに私の周りでは

認知症の家族が徘徊をして電車に轢かれる

何キロも先まで裸足で歩いて行く

徘徊しないよう鍵をかけていたのに洗濯機の上の小窓から抜け出して徘徊した

ひどい時には、新幹線で遠くまで行ってしまう

歩いて高速に入ってしまうなどという想像を絶することが起こりました

家族が一緒に住んでいてもそうなるのなら、私は母を一人にはしておけない

でも、あと何年かかるかわからない介護のために私が仕事を辞めるわけにいかない

(父の時に介護辞職をしたらしばらくして生活に困った(苦笑))などがあり

大急ぎでグループホーム探しをして母の貯金は母のために使えばいいと思うも

そこから数年経って今度は母の貯金が底をつく日が見えて来て

特養に申し込む・・・



という流れが走馬灯のように花火の中に映りこみました



明るく盛り上げて楽しませて下さる職員さんの声をよそに

母は「花火ですか・・・昔、したことがありますわね」と言いながらも

全然違う方向を向いたままで、顔を向けてあげても

見えているのか見えていないのか無反応でした



DSC_0203 (413x550).jpg



花火が終わってエレベーターの順番待ちをしているときにふと思いました


ここで火災とか何か緊急事態が起こったら何人助かるのだろう???

入所者に対して職員の数が少ないです(もちろん法定基準は満たしています)

でも、ほとんどが歩けない人

骨が弱っている高齢者もいて乱暴に抱きかかえると骨折するかもしれません



以前のグループホームの地域連携推進会議でもお話を伺っていて

助かる助からないは運しかないと思いました

客観ししても夜勤の一人が車椅子の9人全員を

階段を使って助けられるわけがないのです

特養は一人がその倍の人数を介護しています



はかなく消える火花の中に介護の厳しい現実を垣間見たひとときでした

nice!(20)  コメント(12) 

nice! 20

コメント 12

hatumi30331

施設でも花火大会してくれるんやね。
いい所ですね。^^
うちの母には、妹が携帯で動画を見せてました。
ほ〜〜〜!って・・・見てたけどね。^^
介護は大変やと思います。
母の所はリハビリ専門。
みんな歩く練習したり、動いてる人が多いけど・・・
脳ですから・・・・認知のようになったり、うちの母ななかなか記憶がハッキリしないとか・・・
中には文句ばかり言ってる人もいます。
職員さんの苦労は目に見えるので・・・
ほんまにありがとう〜って言いたくなるよね。^^
by hatumi30331 (2017-09-03 08:54) 

ma2ma2

施設から花火が見れて良かったですね!
やっぱり人手不足なのですね。
by ma2ma2 (2017-09-03 09:04) 

ようこくん

hatumi30331さん

ほんとに、自分がみれないから預けているのですから
職員の方々には感謝しかありません。
花火もよくわかっている人は楽しんだり喜んだりしていました。

今日は実家に来ていますが、今から温泉に行ってきます(*^^*)
by ようこくん (2017-09-03 11:19) 

dryas

 施設にスプリンクラーでもついていれば大丈夫かも?(^o^)
 花火、コチトラもう30年位やってません!!(^O^)
 コチトラ線香花火が貧乏性にもフィットして忘れられませんネ???(*^O^*)
 さだまさしの「精霊ながし」の中にも出て参りまして、今日の歌声会でマイク持って歌いたいと思っています!!!!\(*^O^*)/
by dryas (2017-09-03 11:25) 

メカニカリュウ

なんでもダメではなくて、ちゃんと季節の楽しみを感じさせてくれる施設ですね。
きっと、いろいろ考えて計画してくれたんでしょうね。
そんな、ちゃんと考えてくれることに感謝ですよね。ほんとにいい施設ですね[指でOK]
by メカニカリュウ (2017-09-03 16:18) 

ニッキー

施設での花火、季節を感じさせてくれるって良いですねぇ( ^ω^ )
そういう施設だと消防法にもちゃんと則ってるだろうから、
いざという時も大丈夫だと思いますよ^^
施設の職員の方々は、本当に大変だと思います。
そういう方達がいてくれるからこそ私たちも生活が続けていけるんですよねぇ。
感謝の言葉しかないです。
by ニッキー (2017-09-03 21:18) 

ゆきち

季節に合わせて行事をやってくださるのは有難いですね。
自宅で介護をしていた時はそんな心の余裕ありませんでした^^;
母の施設も同じ、人手が足りているとは思えず、職員のみなさんがてんてこ舞いされている様子を目の当たりにすると不安を感じることもありました。けれど、家に一人置いておくよりは安全と思って、信頼してお任せするしかない、と今は思っています。

by ゆきち (2017-09-03 21:27) 

ようこくん

ma2ma2さん

介護の世界はいつも人手不足みたいです。
せめてお給料が上がると従事して下さる人も増えると思うのですが。

by ようこくん (2017-09-03 21:53) 

ようこくん

dryasさん

自動消火をしてくれることを祈ります!
前の施設で聞いたのは、学校なら避難訓練もできますが、認知症の人に「火事です!」とか「これは訓練です」と言っても理解してもらえずパニックになるとか、その後不穏に陥るので正直入所者を巻き込んでの訓練は難しいとのことでした。なので、火災や災害で避難となるとぶっつけ本番になるそうです。
何事もないことを祈りたいです。

「精霊流し」美声で頑張って下さいね!


by ようこくん (2017-09-03 22:00) 

ようこくん

メカニカリュウさん

家で介護をしていたらわざわざ行事をすることはないですし
ありがたいことです。
私もできるだけ行事には参加をするようにして、母の様子を知り
職員の方々とコミュニケーションをとるように心がけています。


by ようこくん (2017-09-03 22:07) 

ようこくん

ニッキーさん

本当にその通りですね。
安心してお任せできているから、私も日々働けているわけで
感謝しかありません。

施設では季節ごとに工夫をしてお料理や行事を計画して下さっています。家ではできないことです(^-^;
by ようこくん (2017-09-03 22:13) 

ようこくん

ゆきちさん

全く同感です。
わずか数人で食事の介助だけでも大変です。
入院したときには完全に放置で全く食べなくても下げられるというのを
見たとき、施設の方がずっと恵まれてるとも思いました。
施設にいたら、徘徊や熱中症、腐ったものを食べるとか
火の心配、そういった不安から解放されますよぬ。
それだけでも家族にとってはありがたいことですね。
by ようこくん (2017-09-03 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

草間彌生展②はやうち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。